スキニーディッパーが流行の兆し その後


 いよいよスキニーディッパーが本気で大流行してきました。前回、FLWイースタンシリーズでスキニーディッパーが大注目されていることを紹介しました。それまで使ったこともなかった選手、存在すらしなかった選手も、さすがに気になって購入したようで、3週間後のストレーンシリーズでは、上位陣のほぼすべてがスキニーディッパーで釣ったという結果となりました。
Longdipper  優勝のケビン・ロングはスキニーディッパー(カラーはフーディニ)にスクリュードアップバレットのノーシンカースタイル(フックはEWGの6/O)による表層スイミングで、フッキングミスしたバスをフルークでフォローを入れるという戦略だったそうです。ケビンはギア比が7.1のハイスピードリールとロングキャストが可能な50ポンドラインのスパイダーワイヤーがカギだったと語っています。
Sheparddipper  2位はオキチョビーでガイドをしているマーク・シェパードで、ホニートードとスキニーディッパーのコンビネーションで釣ったとコメントしています。マーク・シェパードの場合はスキニーディッパー(カラーはフーディニ)に極小のバレットシンカーをストッパーで止めたテキサスリグスタイルだったようです。水面が穏やかな場合はホニートードを使い、やや波気があった場合はサブサーフェスをホニートードよりもスロー気味にアプローチしたと語っています。
Palomoredipper  3位のジョセフ・クリーマーはスキニーディッパーパターンではなく、サイトフィッシングだったそうですが、4位のブライアン・ホーナーロー、5位のJTパロモアはスキニーディッパーだったそうです。FLWのサイトにはJTパロモアのボートデッキの様子を載せていますが、ものすごい量のスキニーディッパー(ジュンバグ)を消費しているのが分かります。それだけバイトが多かったということでしょう。
Tharpdipper  当初、3位でその後、ペナルティー?で10位に降格したランドール・サープもまたスキニーディッパー(カラーはジュンバグ)だったようですが、ランドール・サープの場合はスクリュードアップバレットにウェイテッドフックを使ったようで、同じスキニーディッパーでもリグがそれぞれ違っているのが興味深いところです。

スキニーディッパーが流行の兆し その後」への2件のフィードバック

  1. GRANBASS

     日本国内での供給不足は起きるでしょうね。すでにアメリカでは品薄状態になっています。でも、そのうちスイートビーバー同様にコピーがたくさん出回って落ち着くんじゃないでしょうか? 意外かもしれませんが、アメリカにはノーシンカーで使えるシャッドテールワームってこれ以外にないんですよね。
     

    返信
  2. 琵琶湖のディッパーフリーク

     ROM専でしたが、大好きなディッパーの話題なのでコメントさせてください。昨年、琵琶湖で使い始めファンになりました。WEEDパッチ際で、引き波が出ない程度の水面下をブルブルと引いてくる使用法です。速度域へのキャパが広い点、太すぎずウィードレス性能とフッキングを熟考したワームデザインなどにうなってしまいました。でも、人気が出すぎると日本国内での供給不足が心配です。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください