日別アーカイブ: 2008年9月9日

キング・オブ・スプーク その3


Imgp6862  オリザラのコレクターは非常に多く、年代別にモールドの違いなどがあることが広く知られていますが、このスーパースプークにも秘密?がいろいろあるようですが、アメリカ人は秘密にしているのか、あんまり気にしていないのか、ボクの耳にはあまり入ってきません。でも、いろいろ調べてみると面白いことが分かってきました。プラドコというメーカーはよく分からないところがあって、同じ年代でもアメリカ製やらメキシコ製、エルサルバドル製などがあって、いろいろ混在しているので、パッケージや年代で区分するのが難しいようです。金型の違いによる外見的な違いもボクには見つけられません。ただ、同じスーパースプークでも素材はいろいろ違います。
 一番簡単なのは、クリア素材とボーン素材の違いです。ボディーが大きいだけにボディー素材の違いだけでウェイト差が3g近くあります。当然、浮力にも大きな違いがあります。例えば、波気があって、ダイブしやすいときは、軽いボーン素材のタイプの方が使いやすいです。また、クリア素材でも反射板入りとなしではウェイト差があります。ただ、スーパースプークの違いはそんな単純なものだけではありません。年代なのか、生産国の違いなのか、スーパースプークのセールスポイントであるラトル音の音質に違いがいろいろあるのです。ボーン素材とクリア素材でラトル音が違うのは理解できますが、それだけでは理解できない音の違いがあるのです。言葉で表現するのは難しいのですが、「カコン、カコン」、「カキン、カキン」、「ココン、ココン」、「カラン、カラン」など、明らかに耳で聞き分けられるだけで、4種類あるのです。ラトルボールの素材には違いがなさそうなんですが・・・。意図的ではないと思いますが・・・。
 どの音が一番いいとは一概に言えませんが、同じボートで二人でスーパースプークをキャストしていると、明らかにラトル音の違いがあって、釣果にも差が出ることがありました。
Img_1406  現在のクリアボディのスーパースプークはABS素材を使っているようですが、エクスキャリバー時代はポリカーボネイトを使っていたという話を聞いたことがあります。ABSに比べて、硬いポリカーボネイトは反響してより高いラトル音を発生させます。ただ、硬いポリカーボネイトは衝撃に弱く、岩などにぶつけると簡単に割れてしまう欠点もありましたが・・・。
 ちなみに今年、USオープンを制したジャスティン・カーはエクスキャリバー時代のスーパースプークをリペイントしたものを使っていたそうで、明らかにその音にだけバスがバイトしてきたと教えてくれました。レイクミードのトップウォーターフィッシングはディープのバスを音で誘って浮かせて食わせる釣りです。音の質によって、音が伝達される深度に違いがあるんでしょうか? それともシーズンや場所、魚種によって、またはバスのその日の気分によって、カンに障る音が違うのでしょうか? 実はボクにも好きな(釣れる気がする)音のスーパースプークがあって、それを見つけると迷わず買っています。