日別アーカイブ: 2013年10月31日

求むバスオブジャパンの改革 その2


 バスマスタークラシック。トーナメンターなら誰もが憧れる夢の舞台です。選手として出場するのはたいへんな名誉でもありますが、そのウェイインは観戦しただけでも鳥肌ものです。
 そんなバスマスタークラシックに出るのが目標だなんて本気で日本で言うと、笑われてしまうのがオチでしょうが、そんな夢物語が日本にいながらにして叶うチャンスが実はあります。それも、かなり現実的で、他のどんな方法よりもおそらく最も可能性が高いかもしれません。しかしながら、そのチャンスがあることは、現在ほとんど知られていません。
 そして、そのチャンスを享受できる人はほんのわずかなバスオブジャパンのメンバーだけです。長年、まるで秘密結社のようだったバスオブジャパンは、今でこそ公式のホームページを立ち上げましたが、今もなお閉鎖的な団体のままです。
 日本にいながらにして、バスマスタークラシックに出るには、まずバスオブジャパンのメンバーとなります。そして、そこで1年間トーナメントに出て、年間のチャンピオンとなります。これで晴れて日本代表選手として、フェデレーション・ネイションのチャンピオンシップに出場できます。
 年間のチャンピオンといえば、大げさですが、東西合わせても人数は現在、20人程度ですから、JBの年間チャンピオンになることに比べれば、ハードルはかなり低いはずです。
 チャンピオンシップでは優勝する必要はありません。日本代表が戦うべき相手は、ワシントン、オレゴン、カリフォルニア、ネバダ、アイダホ、ユタ、アリゾナ、モンタナ、ワイオミング、コロラド、ニューメキシコの11州の代表です。彼らを抑え、2日間でトップウェイトを釣れば、バスマスタークラシックに出場できます。
 日本から遠くアメリカの地で戦うわけですから、ハンデはありますが、チャンピオンシップの開催地はたいてい東南部なので、他の11州の代表選手にとっても、初めて訪れる湖ばかりです。日本の選手が特別に大きなハンデを負っているわけではありません。試合はオフィシャルがバスボートとトラックを用意してくれますから、身一つで会場に行けばOKです。
 一発勝負のトーナメントですから、本気でプリプラをして、必死でプラクティスをして試合に臨めば、勝てるチャンスは充分あります。実際、11州の中でバスフィッシングが本当に盛んな州は半分ぐらいしかありません。
 それなりにお金を掛けてプリプラをしても、クラシック出場を決めれば、最下位でも約100万円の賞金がもらえますので、取り戻せます。
 ジンバブエ代表のジェリー・ジョースティはフェデレーション枠から過去に5回もクラシックに出場しています。彼は言います。「バスはバス」 ジンバブエ代表にできて、日本代表ができないわけがありません。
 さらにクラシックで優勝でもしようものなら、一躍ヒーローです。賞金は何千万円ももらえますし、これぞアメリカンドリームです。実際、過去には一度、フェデレーション代表のブライアン・カーチャルがクラシックを制したことがあります。
 夢がありますよねぇ。それと比べたら、JBなんかやってられません。個人的には誰でも知っている有名なバスアングラーが、日本代表としてチャンピオンシップを戦うところを毎年見てみたいです。

バス業界の虚偽表示?


 巷で大きなニュースになっている阪急阪神ホテルズグループのメニュー虚偽表示問題。偽装なのか、誤表示なのか。社長は恥知らずにも、悪意はなく自分たちはド素人集団だから、誤表示だったと言い張っていますが、そんなウソを平気で突き通す根性に悪意を感じずにはいられません。
 でもこの虚偽問題って、バス業界でも結構あるんじゃないでしょうか? いつも気になっているのがタングステン樹脂を単にタングステンと表記している商品が多い点です。タングステン合金とタングステン樹脂は、確かにタングステンを使用しているという点では同じかもしれませんし、間違ってはいないかもしれませんが、商品価値は大きく違います。タングステン合金は高比重で高硬度、つまりコンパクトで感度の高い性能が期待できますが、タングステン樹脂は比重も鉛と同程度で、同じウェイトなら鉛と同サイズかそれよりも大きくなってしまい、感度も低いです。ぶつけたら割れるし、性能的な利点って見当たりません。あえて言うなら、環境に無害?っていうぐらいです。
 そのほか、あえてパッケージにMade in China等の生産国を表記せず、あたかも日本製かのように売っている商品なんかもありますよね。
 まあ、口に入れるようなもんじゃないですから、誰もとやかく言いませんが、景品表示法に違反しますから、もう少しまじめに正確に表記してもいいんじゃないでしょうか?