テールスピンというジャンルのルアーは、アメリカではど定番というわけではありませんが、それなりに地位を確立したルアーの一つといってもいいでしょう。少なくとも、アメリカではメタルバイブよりは、種類も多く、ショップで見かけることも多いです。実際にアメリカで試合に出ていて、テールスピンを投げるプロには当たったことがありますが、メタルバイブを投げるプロは見たことがありません。
ちなみにアメリカではテールスピンというよりテールスピナーの方が通じます。テールスピンジグなんて言い方も日本ではしますが、アメリカでは聞いた記憶がありません。
テールスピンは日本ではシーバスフィッシングではすっかり定番になってしまいました。面白いのはアメリカのテールスピンといえば、コロラドブレードをクレビスで繋ぐ形式が主流であるのに対して、日本のシーバス用はウィローリーフブレードをスイベルで繋ぐ形式が主流となっています。
これは日本のシーバス用はリトリーブが基本なのに対して、アメリカのバス用はリフト&フォールが基本で、横方向の動きを抑え、より大きなバイブレーションが好まれるからです。つまり、1回のキャストで、より多く上下に誘うことができ、フォール中のバイトも感じ取りやすいということです。
カテゴリー別アーカイブ: 雑ネタ
テールスピンが気になる
日本のバスフィッシングシーンは、まるでファッションのように流行というものが次々と生まれは消え、またブームが再燃しての繰り返しです。一つのジャンルのルアーが流行すると、いろいろなメーカーがそのジャンルの新製品を世に送り出します。
最近ではチャターベイトやメタルバイブなんかがそうで、ブーム再燃組としてはビッグベイトや虫系といった感じでしょうか。
流行は必然的に生まれるものもありますが、どこかのメーカーがプロモーションに成功して大ヒットを飛ばすと、次々と相乗りが出てきてしまい、流行となってしまうケースもあります。
それでは次に何が流行るのか? ボクはそろそろバス用のテールスピンが来そうな気がするのですが、いかがでしょうか? ジャッカルからはデラクーという小粒なテールスピンが発売されるみたいですし、エバーグリーンからはプラグ的な要素もあるディープマジックが発売されました。
ビッグスプーンがイマイチ流行らなかったみたいに、結局は爆発的な釣果が出ないと、なかなか追従も生まれて真の流行にはならないわけですが、可能性は充分あるような気がします。まあ、どうしても根掛かりが心配なルアーだけに、琵琶湖での釣果がカギを握ると思いますが・・・。
琵琶湖でメタルバイブが通用するなら、テールスピンもきっとありのような気がします
やはり強かったウィグルワート その2
先日、テーブルロックレイクでのエリート戦でのウィグルワートの活躍について書きましたが、翌週に行われたビーバーレイクでのFLWツアー戦でもトップ10中、2位のアンディー・モーガン、3位のデビッド・ダッドリー、5位のケイシー・アシュリー、7位のトロイ・モロー、8位のスコット・マーティンが使っていたと公式にアナウンスしています。彼らのほぼすべてが旧モデルで、クロー系のカラーを使っているのも間違いありません。やはりこの水域の春の試合ではハマるとすごいみたいです。
テーブルロックレイク戦、ビーバーレイク戦の見つけた写真です。
やはり強かったウィグルワート
先週行われたエリートシリーズのテーブルロックレイク戦は、個人的にかなり興味津々でした。アーリースプリングのテーブルロックレイクといえば、つまりキーワードはオールドウィグルワート。このルアーなしにこの湖の釣りを語ることはできません。
そんなわけで、今年のエリート戦では、ウィグルワートがどれくらい活躍するのか、結果を楽しみにしていました。
最近はウィグルワートと並ぶぐらいワンテンも定番になってしまいましたが、今年もウィグルワートを投げている選手はけっこういました。もちろん、公式のコメントなので、使っていてもスポンサーの関係もあって、本当のことを言っていない人もいるでしょうけど、今回決勝に残ったトップ12の中では、分かっているだけで3人の選手が使っていました。
優勝のマイク・マクリーランド、4位のアーロン・マーテンス、12位のジャレッド・リントナーです。彼ら3人がファントム系のクローカラーを使っていたことも、やはりといった感じです。いつか、テーブルロックレイクに行ってみたいです。
無敵ブレット・ハイト
エリートシリーズ初戦レイク・セミノール戦で圧勝したブレット・ハイトの勢いが止まりません。
ブレット・ハイトと聞けば、今はエバーグリーンの看板選手の1人であるので、日本でも知っている人がけっこういるかもしれません。西海岸のアリゾナ州出身のブレットは、けっこうベテランの風格があったりしますが、実はまだ35歳です。
かつて2000年から2005年まではバスマスターツアーに参戦し、バスマスタークラシックにも2回出場しています。当時はアーロン・マーテンスと並ぶドロップショットマスターといったイメージが強かったと思います。
2006年、エリートが始まる年にFLWに転向し、昨年までFLWを中心に活躍していました。2008年にはFLWツアー(レイク・トホ)とFLWシリーズ(カリフォルニアデルタ)をチャターベイトを使い連続優勝し、話題になりました。
2013年の昨シーズンはFLWツアー以外にB.A.S.S.セントラルオープンに参戦し、年間ポイントランキングで5位でフィニッシュし、今季はFLWツアーとB.A.S.S.エリートシリーズの掛け持ち参戦をしています。
そしてFLWツアー開幕戦(レイク・オキチョビー)を得意のチャターベイトで優勝し、第2戦(レイク・ハートウェル)を6位でフィニッシュし、現在年間ポイントランキングで暫定1位。さらにエリート開幕戦(レイク・セミノール)で再びチャターベイトで優勝してしまいました。たった3戦で稼いだ賞金は24万3500ドルです。
ブレットは自他共に認める”チャターベイトでもっとも稼いでいるアングラー”ですが、チャターベイトにグラスロッドを愛用しています。これは実はかなりのシークレットです。昨年のオキチョビーで一緒にプラをしたときはエバーグリーンのプロトのグラスロッドを使っていましたが、それが今使っている赤いヘラクレスなんだと思います。
ちなみにブレットはかつてはフェニックス社のバイブレータージグを愛用していましたが、廃盤となった今はZ-MANのエリートシリーズ(がまかつフックバージョン)を使っているみたいです。
バスマスタークラシックのウィニングルアー
アメリカのバスマスタークラシックやICASTなどに行った人なら同感だと思いますが、ショーの中でここ最近、一際目立ったバブリーなブースがリビングストン・ルアーズです。あの勢いを見ると、「どんだけ流行ってんねん!」って錯覚するぐらいです。
金はあるみたいでプロモーションは大々的です。バスマスターのスポンサーでもあり、豪華なプロスタッフ陣を見ると、いつかのトゥルータングステンを思い出します。
知らない人もいるかと思いますので、ここでリビングストン・ルアーズを簡単に紹介します。このルアーは電池と回路が内蔵のハードルアーで、水中に入ると、前後のフックハンガーを通して電流が流れ、スピーカーからベイトフィッシュが出すサウンドを発するというものです。要はバイオソニックやハイドロウェイブ付きのルアーというわけです。
実際に音を聞いたことがありますが、これがどう聞いてもベイトフィッシュが出す音には聞こえず、カエルが鳴いているような”ゲコ、ゲコ”に聞こえるんですが、リビングストン・ルアーズのデザイナーと直接話をしたんですが、ベイトフィッシュの音だと断言していました。
そんな凝ったルアーなので、見た目がチープな作りのわりに10ドルオーバーの高めのルアーです。バスプロショップなんかに行くと売っているのは見たことがありますが、実際に誰かが投げているのは見たことがありません。
そんなリビングストン・ルアーズですが、今回プロスタッフの1人でもあるランディー・ハウェルがプロトのクランクを使って優勝したと大々的に宣伝して、かなり鼻息が荒いです。そのプロトももうすぐ発売されるそうです。
ところで、ランディー・ハウェルがクラシックの最終日のGoProで撮影された動画がYouTubeでアップされていますが、面白いぐらいにラパラのDT6でキャッチしています。あれほどのギャラリーの前での爆釣ですから、明日アメリカでTV放送されるクラシックの模様が早くネット配信されないか今から楽しみです。もちろん、ランディーが本当に例のプロトを使っているのかも要チェックです。
キープキャストでお待ちしています
今年、初めてブースを出すことになったテッケルですが、お隣はノースウェイブブースです。注目は本邦初公開のローランスのスポットライトスキャンじゃないでしょうか。専用振動子と回転角センサーの実機を展示するそうです。日本では圧倒的にローランスユーザーが多いだけに、皆さん気になるところでしょう。
ローランスについてマニアックな質問しまくった後は、気軽にフロッグの色塗りに遊びにきてください。お待ちしています。
限定もので、ぜひともゲットしたいのは、アイマブースで販売されるダビート、限定ドロンパカラーです。そう言えばウッチーって、なぜドロンパなのか・・・。今度、聞いてみよう。
アメリカの異常気象
異常気象って言葉もいつも使っていると、もはや異常でもなく普通になってしまうんですが、本当にアメリカの最近の気象は異常事態です。
先日伝えたカリフォルニアの雨不足はかなり深刻な問題となっていますし、今日はテキサス州レイク・サムレイバンで開催中のRayovac FLWシリーズの2日目があるはずでしたが、一晩で3インチも雪が降ったみたいで、2日目がキャンセルとなったみたいです。写真は初日2位と好発進したジェイ・イェラスのフェイスブックから拝借。
サムレイバンといえば、テキサスでも南部の方にあり、雪はそうそう降らないはずなんですが・・・。そうなってくると心配なのが出発が来週になったアミスタッド戦です。最近の天気予報を見ると、その異常ぶりがクッキリと表れています。
1月20日の最高気温は29度もあったのですが、今日の予想最高気温は9度、昨日の最低気温は氷点下まで下がっています。明後日26日の最高気温は26度まで上がる予報ですが、28日は再び最高気温が9度、最低気温がマイナス3度という予報です。もう、メチャクチャな気温差です。
とにかく、寒いのが大の苦手なボクは、寒いとテンションダウンで、まったく釣りに行く気がしなくなってしまうので、再来週以降は安定して暖かい日が続いてほしいところです。
一大勢力になったダケット
この時期になると、アメリカからいろいろな契約の話が飛び込んできますが、ディーン・ロハスが長年スポンサー契約をしていたクアンタムとの契約が切れ、ダケットフィッシングと複数年の契約を結んだニュースが飛び込んできました。
ディーンと言えば、フロッグマスターですから、彼のシグネーチャーモデルのどんなフロッグロッドが発売されるかも興味深いところです。しかも、近々ダケットフィッシングからリールも発売されるみたいです。
最初はボイド・ダケットのただの金持ちの道楽ぐらいに思っていましたが、今やダケットロッドを使う選手はエリートシリーズでは一大勢力になりつつあります。日本ではまったくと言っていいぐらい目にしませんが・・・。マイクロガイドもいち早く採用しましたし、なかなか先見も目があるのかもしれません。今後、どこまで勢いを伸ばすんでしょうか?
http://www.wired2fish.com/rojas-joins-duckett-fishing/
ラーリー・ニクソンがレンジャーに移籍
フェイスブックですでに話題となっていますが、ラーリー・ニクソンが今季からレンジャーボートに乗るというニュースが飛び込んできました。ラーリー・ニクソンと言えば、長年ストラトスボートの顔でしたが、ついにレンジャーに移籍です。
今季からはストラトスがチャンピオンシリーズの製産を止めたことで、長年チャンピオンボートの顔だったスキート・リースもレンジャーへの移籍が決まっています。
ボートを乗り換えたことで、2人の今季の成績がどう影響するかも注目ですね。
http://www.flwoutdoors.com/fishing-articles/155486/nixon-partners-with-ranger-boats/#.Us7IdIyCjIW