Fish to live, or Live to fish? その2


 「なぜあなたはバスフィッシングをするのですか?」と尋ねられたら、皆さんはなんと答えますか? 「暇つぶし」、「有名欲や自己顕示欲のため」、「人と競うのが楽しいから」、「お金儲け(生活)のため」など、世の中にはいろんな人がいるでしょう。ボクの場合はズバリ「バス釣りが好きで好きでしようがないから」と答えます。ボクにとってバスフィッシングは生き甲斐であり、人生そのものです。バスフィッシングのない人生なんて考えられません。
 バスフィッシングのおかげで、ボクは多くの出会いに恵まれました。そして、心臓が破裂しそうなドキドキ、手足が震えるほど、涙が溢れるほどの感動、思い出すと眠れなくなるぐらいの悔しさなんて、人生においてそうそう体験できるものじゃありませんが、バスフィッシングはそんな強烈な刺激・快感も度々、味あわせてくれます。だから、バスフィッシングは止められません。バスという魚に感謝です。
 どんな理由でバスフィッシングをしている人も、最終的には「そこにバスがいてくれるから」バスフィッシングが成立します。バスが減って、いなくなってしまっては、誰にとっても面白くありません。これはバスフィッシングを楽しむすべての人にとって共通認識のはずです。ところが、昨今は金儲けや自己顕示欲のためだけに、バスへの感謝の気持ちを忘れ、乱暴に扱う人が本当に増えてしまいました。そして、年々バスは釣れなくなっているのが今の現状です。
 ボクは常々、ブログでバスの扱いについて書いてきました。その一つのシンボリックな対象として、いわゆるフンガー持ちを非難してきました。ただ、真の目的はバスへの感謝といたわりです。この気持ちがあれば、むやみやたらにバスをキープしたいとは思えないはずですし、トーナメントでも検量後のバスを1秒でも早く水に帰してあげたいと思うはずです。熱いボートデッキやコンクリートの上にバスを置いて写真を撮るような拷問は、頼まれてもできないでしょう。試合でもなければ、引っかけまがいの行為でわざわざベッドのバスを釣りたいと思わないはずです。人に言われたからとか、世間の空気がどうとか、ルールだからとか、そんな理由ではなく、愛すべきバスのために、シンプルに行動してほしいと願っています。

Fish to live, or Live to fish? その2」への16件のフィードバック

  1. GRANBASS

    釣り人様 貴重なご意見ありがとうございます。魚の体表を素手で触ると、体表の粘膜がはがれ、やけどのような状態になったり感染症を引き起こすという話ですよね。私自身、気になっていろいろ調べたことがあります。
     串本海中公園の宇井さんにお話をお聞きする機会が以前あったので、この点について聞いたことがあります。魚種によって強い、弱いもあるようですが、海水魚は比較的弱いそうです。
     同じくテキサス・フィッシュ&ゲームにメールで問い合わせたこともあります。彼らはシェラランカープログラムを何年も行っているバスに関する専門家です。彼らの意見は、体表の粘膜は剥がれない方がベターですが、片手で大きなバスを持つことによるアゴの負担の方が問題だと言っていました。
     ボクの場合、必要以上にバスは渇いた手で触らない、渇いたカーペットや地面に直接バスを置かない、ネットはなるべく使わない(たとえラバーネットでも暴れたらそれなりに負担だと思うから)、大きなバスは両手でやさしく支える、なるべく素早くリリースする等を実践しています。
     

    返信
  2. 釣り人

    納谷さん
    GRANBASS さんがバス釣りをする人間が末永くバスを釣ること(=目的)ができるように「バスを丁寧に扱おう」(=手段)と主張しているのに手段を目的かのように見立て「バスを釣るな」とははなはだしく見当違いな意見ではないでしょうか。目的を達成するための提案、啓蒙なのに目的を破棄せよとは論じるに値しない罵倒でしかありません。
    こういうのを屁理屈、論点のすり替えというのです。
    相手を罵るためのとってつけたような理屈ほど”寒い”ものはありませんよ。
    GRANBASSさんにも1点意見させてください。
    これほどバスの扱いを啓蒙されているGRANBASSさんですから、知らないだけだと思うのですが、魚体に直接素手で触れることは避けてください。素手で触ると魚の生存確率は著しく低下します。正直フンガー持ちと、たとえ1匹であっても顎を掴んで魚体をベタベタと触っている人は私には同類に見えます。
    是非フィッシュグリップ等の利用も啓蒙して頂ければと思います。

    返信
  3. GRANBASS

    バス様 まさにその通り。エゴです。バスにしてみれば、たまったものじゃないでしょうね。命をもてあそばれるわけですから。でも、釣りがやめられないんです。仕方がないんです。だから、せめて、ボクのルアーに食いついてくれたバスには、感謝と労りで接してあげたいと思うわけです。愛でいいじゃないですか。実際、バスをかわいいと思いますし、ベッドを守る健気なバスを見ていると愛おしく思いますよ。
     エゴと言っても、自分さえよければいいという類のエゴではありません。バスを”限りある、ただし再生可能なみんなの共有資源”だとすれば、その資源をみんなで大事にしていこうという提案を無視し、「オレ様が釣った魚、どうしようとオレ様の勝手だ」という人たちの方がよほどタチの悪いエゴだと思いませんか? 言い方を変えれば、もし、今すべての釣り人が常にバスをキープし、バスをいじめ続ければ、日本の釣り場はあっという間に本当に終わってしまうと思います。それでもええという人もいるでしょうが、ボクは困ります。

    返信
  4. バス

    バスを丁寧に扱わないと魚が減って釣れなくなって自分が困るから、こういった情報を発信されていると理解しました。
    バスへの感謝や労りなどといった表現から、優しさのあるイメージを受けますが、そうではなく、魚が減ると釣れなくなって自分が困るという単なるエゴなんですね。
    針でひっかけておいて愛だの感謝だの言うのはナンセンスと思いますので、エゴというのは大変わかりやすい。

    返信
  5. GRANBASS

    FFW様 正直なところ、ボクはバスフィッシングで商売をしています。ただ、fish to liveかlive to fishかと聞かれたら、live to fishです。実際のところ、釣り人が減ってくれた方が個人的には嬉しいです。ただ、釣り人が減ると、ますます社会的認知度が落ちてしまい、ますます風当たりが悪くなってしまうのは、望むところではありません。
     とにかく、商売なんて2の次です。自分がいつまでも釣りが楽しみたいというエゴのかたまりでモノを言っているんです。

    返信
  6. FFW

    前田様はどれに当てはまりますか?
    ①純粋にバスフィッシングが好きだから資源を守りたい。
    ②バスフィッシングはもちろん好きだがバスフィッシングを商売にもしているので守りたい。
    ③ただの偽善者です。
    僕は多分②だと思うのですがどうでしょうか?

    返信
  7. Ryu

    魚のダメージ云々を語る方が多い割に、
    バーブレスの人って少ないのが不思議です。
    トラウトの世界だと割と普通なんですが、バーブレスいいですよ。
    外すの楽ですし、比較的ダメージレスですし、
    人間側の事故の際に比較的ダメージレスです(笑)
    遊びですから、楽しく安全が第一だと考えています。
    それを子供に教えるのも、大人の仕事です。
    皆さんも、いい機会だと思っていかがでしょうか^^

    返信
  8. show

    いつも楽しく拝見しています。
    私も前田さんのおっしゃっていることに共感します。
    端から見ると、自然を愛することと、魚を釣ることは確かに相反することと捉えられてもおかしくないかも知れませんね。
    でも、人の作り出したものではないものに自分からコンタクトしに行く釣り人という人種には、自然と敵対してきた人類の歴史と、本来は自然の一部であるはずだった人間の矛盾とが入り混じった、ある種の本能としか思えないものを感じます。
    どうしようもないです。こればっかりは。
    性欲食欲睡眠欲釣欲。
    魚には、自分の相手をしてくれた大自然の中の一期一会の生き物への畏敬の念と、遊び相手になってくれた感謝しか生まれません。これを愛と呼ぶのでしょうか・・・w

    返信
  9. シロヒトリ

    「真の目的」があるのなら、そちらを書けばいいことだと思います。
    【本当】の「真の目的」は、ブログというチラシの裏に
    『王様の耳はロバの耳』って書きたいだけじゃないんですかねぇ。。

    返信
  10. 匿名

    それにしても、
    ルアーメーカーの社長さん達は贅沢し過ぎじゃないですか?
    下火になったとはいえ、儲かるんですね。

    返信
  11. 後藤

    納谷さん
    確かにその選択肢は人によってあると思います。
    その選択をされた納谷さんはすごいと思います。私には絶対できません。その選択肢はないので…。
    でもこのような極論がでてくるといっつも思うのですが、そこまで難しく考える必要はないんじゃないかと…。
    人間なんて所詮他者の犠牲なしでは生きていけないんですから、その犠牲を少しでも減らそうって思っているだけなんです。
    バスフィッシングが大好きだからこそ犠牲を少なくしたい。この先もずっとバスフィッシングを楽しみたいからバスへのダメージを減らそうって思ってるだけです。
    それ以上でも以下でもないです。
    前田さんの述べられた意見が押し付けがましいかどうかは人によって捉え方が違うので私にはわかりませんが、私はそうは思いません。一つの提案ですから。
    ちなみに私は前田さんの知人でもありませんし、肩を持っているわけでもありません。ただの賛同者ですのであしからず。

    返信
  12. GRANBASS

     この手の話をすると、必ず短絡的に「そんなにバスがかわいいなら、バスを釣るのをやめろ」という意見がありますが、意味がさっぱり分かりません。ボクの書く日本語がよほど理解不能なのか、不安になってしまいます。
     ボクはバスフィッシングをやめるぐらいなら死んだ方がマシだと言っているんです。日本で最後の一人になっても、バス釣りを続けますよ。それぐらいバスを釣りたくて釣りたくて、たまらない人間なんです。だから、いつまでもバス釣りができるようにみんなで少しずつ、簡単にできることから始めてみようと提案しているんです。
     それから、ボクは環境保護論者じゃありません。エコを常套句に正義を振りかざす偽善者と一緒にしないでください。

    返信
  13. 納谷

    後藤さん 前田さん
    気分を害されたなら謝ります。少し感情だけで書いていましたね。ただ私としては本当にエコを謳うなら自分が死ねばいいと云うような極論に少し頷く部分もあり、バスを大事にしたいなら止めるという選択肢もあると思います。(自分がそうです)前田さんはそれに対しての愛が少し周りへの押しつけに感じます。ただ前田さんのバス釣り愛は本物でしょう。

    返信
  14. 後藤

    納谷さん
    余計なお世話はあなたではないでしょうか。
    前田さんは好きなバスフィッシングをずっと続けたいという思いで啓蒙活動を行っているだけであって、
    何も考えを押し付けようとはしていないと思いますが・・・。
    共感できないのであれば、無視すればいい話ではないですか?
    あと、好きなものを好きと言って何がいけないのでしょうか?あなたに迷惑がかかりました?

    返信
  15. 納谷

    そんなにバスを大事に思うなら今すぐにバス釣りを止めろ。やってる以上マナーどうこう正直うるさいんだよ、余計なお世話だバカ野郎。あと、そんなバス釣り大好きとか言わないほうが良いよ。寒い。

    返信
  16. 漁獲量至上主義、ドヤ顔当たり前の昨今。果たして何人の人が共感してくれるかわかりませんが、いつか「わかる日」が来ると思います。その為に、「言葉の発信」を続けてください。
    明日の為に…私は信じます。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください