This is Sprinker その2


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スプリンカーの開発で苦労したのがフックアップ率です。この手のルアーは正直、フッキング率が悪い印象は拭えません。ホンカーもストレートリトリーブでは、なかなかフッキングさせるのが難しいです。いくらバイトがあっても、ミスフッキングばかりでは楽しくありませんし、フラストレーションばかり溜まってしまいます。本場アメリカのトーナメンターは使ってくれません。そこで、いかに満足できるフックアップ率を確保できるか、このテーマの下に微調整を繰り返し、テールの金型は4回、ボディーの金型を5回も作り直しました。
そして、1日1バイトや2バイトが普通の日本では、なかなか思い通りのテストができないので、昨年は韓国に4回、メキシコに2回、アメリカに1回テスト釣行しました。そして、ようやく納得できるフックアップ率を確保できるようになりました。正直、ホニートードやリビット等のソフトベイト系バジングフロッグに比べても遜色ないフックアップ率です。むしろ、止めても浮くので、食わせるタイミングを与えやすい分、フックアップ率はより高いかもしれません。
フックのセッティング位置はワッカーやホンカーよりも緩く、フックポイントも後方にズラしてフックが180度ひっくり返りやすくしています。ワッカーのようにヘビーカバーの奥の奥に撃ち込むような釣りではないので、ウィードレス性よりもフックアップ率を優先させました。テールは立ち上がり良く、いかにスローに巻いても回転するよう、飛沫と音のバランスを見ながら、テールの角度や大きさの調整を繰り返しました。
もちろん、それでもスプリンカーは中空フロッグルアーです。誰でも、どんなタックルでも簡単にフッキングが決まるわけではありません。PEラインは絶対ですし、ロッドはやや長め、やや柔らかめをオススメします。個人的には昨年テストした中では、レジットデザインのWSC72Mが使いやすかったです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください